4月10日発行


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆☆
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
2020年4月10日発行 No.8(通算418号)
http://syarobe.com
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令┃和┃2┃年┃度┃し┃ゃ┃ろ┃び┃会┃員┃募┃集┃中┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
┌───────────────────────────┐
ヽ(〃^▽^)ノ♪ いよいよ開講!令和2年度本試験に向かって突っ走れ!!
└───────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ I N D E X ┛ ┛ ┛ ┛ ┛

▼⇒ホームページ更新情報
▼⇒一般非常識!対策
▼⇒コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【お知らせ】

令和2年度社労士試験本試験に向けて、「しゃろび会員」を募集中!

今年度も工夫を凝らして受験生のみなさまをバックアップしていきます。
今後ともよろしくお願いします。

会員のみなさんには、毎年、会員の評判が良かった次のサービスをお届け
します。
1. セキュリティのかかったページがすべて閲覧できます
2. 「しゃろび横断整理」をExcelで保存できるようになります
3. しゃろびMail(番外編)を不定期でお届けします
4. 過去の試験を徹底分析!「ここが出る!本試験直前対策」が閲覧できます

過去の本試験(平成17〜31(令和元)年)では、「ここが出る!本試験直前対策」で
ズバリ大当たりがたくさん出ました。

会員の方からは、「選択はこれで助かりました!」とか、「択一の足切りを
免れました!」といった声もずいぶん頂戴しています。

しゃろびは、令和2年度もズバリ!大当たりを狙います。

この機会に是非お申込みください。(絶対に損はさせません!)

----------
しゃろび会員お申込時にメールアドレスの入力ミス等により、登録のご連
絡ができない場合がでてきております。できるだけ、連絡先電話番号の入
力をお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com
http://www.syarobe.com/omousikomi.htm
----------

平成31(令和元)年度向け会員申込みでお問い合わせを頂いたみなさんへ

早々から多数お問い合わせ頂きましてありがとうございました。
今回、新たに募集を開始します。前年度同様キャンペーン価格を設定しました。
お求め易い価格にしましたので、会員申込みのページからお申込みください。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【ホームページ更新情報】

しゃろびホームページ更新のお知らせです。
----------
4月 9日 「会員専用非常識」更新しました。
4月 9日 「一般非常識」更新しました。
3月20日 「第7回 しゃろびMail」 発行しました。
----------
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【一般非常識!対策】

みなさん、こんにちは。一般非常識担当大臣のやぎさんです。

新型コロナウイルス感染症が世界を席捲しています。
やぎさんも安全衛生委員会で感染症対策の指導や
雇用調整助成金の効果的な受給のほか、出勤計画(=休業計画)
の立案支援など、毎日午前4時近くまで執務が続いて、
免疫力が低下してい(るような気がし)ます。

みなさん、くれぐれもご自愛ください。
しかしながら、今のところは、8月の本試験は延期されていません。
学習計画に変更はありませんので、しっかり前に進んでください。


さて、今回は、平成30年版厚生労働白書からの出題です。
本試験での出題可能性が高い障害雇用についてみていくことに
します。


文中の【 】で囲った部分は選択式で問われる可能性があります。
背景を含めて解説しますので、択一対策としてもお役立てください。


近年、有期契約労働者やパートタイム労働者、派遣労働者といった
非正規雇用労働者は 全体として【増加】傾向にあり、2017(平成29)年
には【2,036万人】と、雇用者の【約4割】を占める状況にある。

これらは、高齢者が増える中、高齢層での継続雇用により非正規雇用
が【増加】していることや、景気回復に伴い【女性】を中心にパートなど
で働き始める労働者が【増加】していることなどの要因が大きい。

高齢者や学生アルバイトなど、非正規雇用の全てが問題というわけ
ではないが、正規雇用を希望しながらそれがかなわず、非正規雇用
で働く者(【不本意非正規】)も【14.3%】(2017 年)存在し、特に
【25〜34歳の若年層】で22.4%(2017年)と【高く】なっている。

非正規雇用労働者は、雇用が不安定、賃金が低い、【能力開発機会】
が乏しいなどの課題がある。

このため、正規雇用を希望する非正規雇用労働者の正規雇用化を
進めるとともに、【雇用の安定】や待遇の改善に取り組んでいくことが
重要である。

労働契約の【期間の定め】は、パートタイム労働、派遣労働などを含め、
いわゆる正社員以外の多くの労働形態に関わる労働契約の要素
であり、【有期労働契約】で働く人は【1,560万人】(2017(平成29)年平均)
となっている。【有期労働契約】の更新の下で生じる【雇止め】の不安
の解消や、【有期労働契約】であることを理由として【不合理な労働条件】
が定められることのないようにしていくことが課題となっている。

2013(平成25)年4月1日に全面施行された改正労働契約法では、
こうした【有期労働契約】に関する問題に対処し、働く人が安心して働き
続けることができる社会を実現するため、

(1)【有期労働契約】が繰り返し更新されて【通算5年】を超えたときは、
  労働者の申込みにより、【期間の定め】のない労働契約
  (【無期労働契約】)に転換できる制度(以下、「【無期転換ルール】」という。)
  を導入すること、
(2)最高裁判例として確立した「【雇止め法理】」を法定化すること、
(3)有期契約労働者と無期契約労働者との間で、【期間の定め】が
  あることによる【不合理な労働条件の相違】を設けてはならない
  としている。

この改正労働契約法を円滑かつ着実に施行するため、2017年度は、
9月、10月に「【無期転換ルール】取組促進キャンペーン」を行うなど、
労使双方に対して集中的な周知啓発を 行ったほか、相談へ適切
に対応するために、都道府県労働局へ「【無期転換ルール】特別相談
窓口」を設置した。

また、2018(平成30)年2月に全国統一の電話番号である
「【無期転換ルール】緊急相談ダイヤル」を設置し、相談窓口の明確化
を図った。2018年度は、多くの有期契約労働者に【無期転換申込権】
が発生していることから、引き続き制度の円滑な導入が図られるよう、
周知啓発を徹底するとともに、適切な相談対応を行っていく。

なお、大学等及び研究開発法人の研究者、教員等については、「研究
開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究
開発等の効率的推進等に関する法律及び大学の教員等の任期に関
する法律の一部を改正する法律」(2014(平成26)年4月1日施行) に
おいて、【5年】を超える一定の期間に完了することが予定されている
業務に就く【高度専門的知識を有する有期雇用労働者】及び
【定年後引き続いて雇用される有期雇用労働者】については、「専門
的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」
(2015(平成27)年 4月1日施行)において、それぞれ【無期転換ルール】
の特例が設けられている。


会員専用非常識では、さらに引き続いて確認していきます。
会員の方は是非チェックしておいてください。

会員の方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com
http://syarobe.com/master/member/hijyoushiki/index.htm

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【コラム】

みなさん、こんにちは。
見落としてはいけない重要判例担当のたかくんです。

コロナ禍で生活に緊張を強いられ、得体の知れない不安を覚えるときですが、
そんな中でも、着々と本試験に向けて頑張っておられることと思います。

さて、これからは得点力アップが最優先の課題になってきます。
そこで今回は、自分の経験を踏まえて、得点力アップの秘訣を3つのポイントに
まとめたので参考にしてください。

ポイントの第1は、多くの問題にあたるです。
とにかくひたすら解いて解いて解きまくる。
このとき大切なのは最初から答えとなる選択枝を探そうとしないことです。

まずは5肢の一つ一つを丁寧に読み一問一答の感覚で正誤判断する。
問題にもよりますが、勉強が進んでくると2つ、3つまで簡単に絞ることができる
ようになってきます。
短時間の絞り込みは、本試験での時間節約につながり、時間不足の焦りから
くるうっかりミスや分かっていたのに間違えたなんてことを避けることができます。

第2は、間違えた問題を疎かにしないです。
間違えた原因は、うっかりミスやひっかけ以外は基本的に知識不足によるもの
なので基本テキストに戻って確認することが大切です。

面倒に思うかもしれませんが、これを怠ると知識が上滑りしてしまい、勉強して
いる割に成果が出ないなんてことになりかねません。
頑張っても成果が出なければモチベーションも上がってこないでしょう。
これから本試験が近づくなかでモチベーション低下は何として避けたいところ、
これまでの努力を台無しにしないためにも、間違えた問題こそ宝と捉えて、
実力アップの土台にしていきましょう。

第3は、選択式は細切れ時間を当てるです。
通勤時間や毎日の生活の中に溶け込んでいる5分、10分といった細切れの
時間を活用してください。いつも選択式対策の問題集を持ち歩き、ちょっと間が
合ったら手にとって問題を解く、これをくせづけていきましょう。

あと問題を解くとき、「もしここが抜かれたら・・・」という視点で問題をみていくと、
他のキーワードが浮き彫りになったり、それまで見えなかったポイントが発見でき
たりと、内容の理解が深まると思います。

まとめ
1.多くの問題にあたる
2.間違えた問題を疎かにしない
3.選択式は細切れ時間で!

正解した、間違えたで一喜一憂する必要はないですが、成果が見えると、積極的
になれるのも確かだと思います。得点力アップに弾みをつけ、改正法や模試、
白書時事など直前対策に備えていってください。

しゃろび一同、みなさんを応援します!

─────────────(ノ ̄▽ ̄)ノ 以上、コラムでした。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
編集/発行:社労士Beans メルマガインフォメーション

☆社労士ビーンズ
http://syarobe.com

☆しゃろびメルマガのバックナンバー
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆配信先アドレスの変更/配信の解除
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆お問い合わせの際はサイト内の「お問い合わせ」をご利用下さい
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Copyright(C) 2020 社労士Beans. All Rights Reserved.


← 戻る