6月26日発行


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆☆
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
2020年6月26日発行 No.13(通算424号)
http://syarobe.com
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------
「ここが出る!令和2年度本試験直前対策」会員 限定募集!
---------------------------------------------------------

今年もやってきました「しゃろびの本試験直前対策」!

本試験直前対策も今回で16年目。過去15年間の直前対策は、大当たりが続出
しているだけに、今年も絶対に見逃せません!!

今年もみなさまからのご2年度元年本試験直前対策」のみを閲覧できる会員を
先着限定100名で募集いたします。

6月26日時点 残り48名

しゃろびの「ここが出る!本試験直前対策」 は、例年ズバリ大当たりが満載!

しゃろび会員の方からは、「選択はこれで助かりました!」とか、
「択一の足きりを免れました!」といった声もたいへん多く頂戴しています。

しゃろびは、本年度もズバリ!大当たりを狙います。
少しでも他の人より点が取りたいあなたは、この機会に是非お申し込みください。

また、しゃろび会員についても引き続き募集しております。
------------------------------------------------------------------
「ここが出る!令和2年度本試験直前対策」会員料金 なんと1,800円
------------------------------------------------------------------

しゃろび会員でないあなたは急いでお申し込み!
http://www.syarobe.com/omousikomi.htm

※しゃろび会員の方は、「ここが出る!令和2年度本試験直前対策」が
無条件で閲覧できますので、あらためて直前対策のお申し込みを頂く
必要はございません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ I N D E X ┛ ┛ ┛ ┛ ┛

▼⇒ホームページ更新情報
▼⇒今年も大当たり!(を狙う)直前対策!
▼⇒コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【お知らせ】

令和2年度社労士試験本試験に向けて、「しゃろび会員」を募集中!

今年度も工夫を凝らして受験生のみなさまをバックアップしていきます。
今後ともよろしくお願いします。

会員のみなさんには、毎年、会員の評判が良かった次のサービスをお届け
します。
1. セキュリティのかかったページがすべて閲覧できます
2. 「しゃろび横断整理」をExcelで保存できるようになります
3. しゃろびMail(番外編)を不定期でお届けします
4. 過去の試験を徹底分析!「ここが出る!本試験直前対策」が閲覧できます

過去の本試験(平成17〜31(令和元)年)では、「ここが出る!本試験直前対策」で
ズバリ大当たりがたくさん出ました。

会員の方からは、「選択はこれで助かりました!」とか、「択一の足切りを
免れました!」といった声もずいぶん頂戴しています。

しゃろびは、令和2年度もズバリ!大当たりを狙います。

この機会に是非お申込みください。(絶対に損はさせません!)

----------
しゃろび会員お申込時にメールアドレスの入力ミス等により、登録のご連
絡ができない場合がでてきております。できるだけ、連絡先電話番号の入
力をお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com
http://www.syarobe.com/omousikomi.htm
----------

令和2年度向け会員申込みでお問い合わせを頂いたみなさんへ

早々から多数お問い合わせ頂きましてありがとうございました。
今回、新たに募集を開始します。前年度同様キャンペーン価格を設定しました。
お求め易い価格にしましたので、会員申込みのページからお申込みください。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【ホームページ更新情報】

しゃろびホームページ更新のお知らせです。
----------
6月19日 「第12回 しゃろびMail」 発行しました。
----------
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【今年も大当たり!(を狙う)直前対策!】

しゃろび読者のみなさん、こんにちは。いっちーです。
今回からみなさんが心待ちにしてた(と思う)直前対策を本試験直前まで
お届けします。

本試験直前対策も今回でもう16年目ですが、この直前対策をチェックした
から「合格」した昨年の会員の方々からご連絡を頂戴しました。

それは、なんでかというと、ビシバシ!大当たり!
今年も期待がモテますねっ!

そういうわけで、今回は安衛からいってみましょう。

■ 労働安全衛生法【 ここが出る! 】

<1.総則>
次の文中の【 】の部分を適当な語句で埋め、完全な文章とせよ。

1 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ
 当該各号に定めるところによる。
 (1)労働災害
  労働者の就業に係る建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等
  により、又は【 1 】その他業務に起因して、労働者が負傷し、疾病に
  かかり、又は死亡することをいう。
 (2)労働者
  労働基準法第9条に規定する労働者(【 2 】又は事務所に使用される
  者及び家事使用人を除く。)をいう。
 (3)事業者
  事業を行う者で、【 3 】をいう。
 (4)化学物質
  元素及び化合物をいう。
 (5)作業環境測定
  作業環境の実態を把握するため空気環境その他の作業環境に
  ついて行う【 4 】及び分析(解析を含む。)をいう。

2 事業者は、単にこの法律で定める労働災害の防止のための【 5 】を
 守るだけでなく、【 6 】と労働条件の改善を通じて職場における労働者
 の安全と健康を確保するようにしなければならない。また、事業者は、
 国が実施する労働災害の防止に関する施策に【 7 】。
3 機械、器具その他の設備を【 8 】し、製造し、若しくは輸入する者、
 原材料を製造し、若しくは輸入する者又は建設物を建設し、若しくは
 【 8 】する者は、これらの物の【 8 】、製造、輸入又は建設に際して、
 これらの物が使用されることによる労働災害の発生の防止に資する
 ように【 9 】。
4 建設工事の注文者等仕事を他人に請け負わせる者は、施工方法、
 工期等について、【 10 】をそこなうおそれのある条件を附さないよう
 に【 11 】。
5 労働者は、労働災害を防止するため必要な事項を守るほか、
 事業者その他の関係者が実施する労働災害の防止に関する措置に
 協力するように【 9 】。
6 2以上の建設業に属する事業の事業者が、一の場所において
 行われる当該事業の仕事を共同連帯して請け負った場合においては、
 【 12 】までに、そのうちの1人を代表者として定め、当該仕事が
 行なわれる場所を管轄する労働基準監督署長を経由して都道府県
 労働局長に届け出なければならない。

【 解 説 】
法2条(定義) 、法3条(事業者等の責務)、法4条(労働者の債務)、
法5条第1項・則1条(事業者に関する規定の適用)からの出題。
選択式問題においては、「総則」からの出題が圧倒的に高い。
どこが問われても答えられるようにしておいてほしい。

【 解 答 】
1 作業行動
2 同居の親族のみを使用する事業
3 労働者を使用するもの
4 デザイン、サンプリング
5 最低基準
6 快適な職場環境の実現
7 協力するようにしなければならない
8 設計
9 努めなければならない
10 安全で衛生的な作業の遂行
11 配慮しなければならない
12 仕事の開始の日の14日前


しゃろび会員(本会員)・本試験直前対策会員専用HPでは、
さらに引き続いて安衛の直前対策についてを確認していきます。

会員登録をご希望の方は、トップページの
↓↓↓↓↓↓↓↓「初めて来られたあなた」をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【コラム】

みなさん、こんにちは。
「法改正出題徹底研究」担当の”たかくん”です。

本試験まであと2か月です。直前対策に力が入っていることと思います。
今回は模試の活用法についてお話します。

1.できれば学校を変えて2回受験する!
模試は、どの学校もその学校が想定する本試験に近いものを出して
くるので、可能であれば、学校を変えて2回は受けたいところです。
1回は基本テキストと同じ学校でもいいですが、あとの1回は別の
学校をお勧めします。

というのは、基本テキストと同じ学校の場合、問題の言い回しや表
現が、基本テキストと似かよっており、模試の成績も良くなりがち
だからです。逆に、基本テキストと違う学校では低くなる傾向にあ
ります。ホームとアウエイみたいなものですね。

当然、本試験ではこれまで使ってきた基本テキストと同じ言い回し
や表現が出てくるとは限らないので、基本テキストと違う学校の模
試を受ける効用もそこにあります。

基本テキストと異なる言い回しや表現を経験しておくことで、
本試験での戸惑いを防ぐことが期待できます。

とはいえ、日程が合わないなどの事情があれば、無理することはあ
りません。受けられる範囲で受けたらいいと思います。

2.本試験のリハーサル!
模試で起きることは本試験で起きてもおかしくありません。
受験会場のエアコンの効きが良くなくて暑い、逆に効き過ぎて寒い、
机がガタガタする、周りがうるさい、受験票を忘れた、遅刻した、
途中で体調が悪くなった、などなど・・・
どれも本試験で起きてもおかしくないことばかりです。

こうしたことも模試で経験していれば、メンタル面への影響はかな
り違うはずです。

3.時間配分の実践!
社労士試験は、1労基、2安衛、3労災、4雇用、5徴収、6健保、
7国年、8厚年、9労一、10社一について行われます。
あらためて確認するまでもないことですね。

でも、わたしは、あと2つあると思っています。
11科目は『科目ごとの合格最低ライン確保』
12科目は『時間配分』 

特に、択一は時間配分を間違えると致命傷になりかねません。
時間が足りなくなったときのアセリようは半端じゃないです。
よくよく模試で自分なりのペース配分をつかんでおきましょう。

70問を3時間半で解くということは、単純に考えて1問あたり3分、
5肢1問なので、1肢にかけられる時間はわずか36秒しかありませ
ん。見直しの時間を考えたら、36秒はさらに短くなります。

具体的には、1問にかける限度を3分とか5分とか自分でルールを決
めておき、模試でも本試験でも、その3分や5分で解答できなかった
ら、3分なり、5分なり考えて解答できないのは、この問題を解くの
に必要な知識が自分には不足していると割り切って、どれか答えを選
んで、とっとと次の問題に進むことです。

後ろ髪をひかれる思いがするかもしれませんが、時間が足りなくなっ
て、できる問題を次々落としてしまうよりは、はるかに実害は少なく
て済みます。

ということで、模試活用法をみてきましたが、これからは一日一日が
本試験に直結します。
体調管理にも十分気をつけて充実した直前期にしていってください。

しゃろび一同みなさんを応援しています!

─────────────(ノ ̄▽ ̄)ノ 以上、コラムでした。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
編集/発行:社労士Beans メルマガインフォメーション
☆社労士ビーンズ
http://syarobe.com
☆しゃろびメルマガのバックナンバー
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm
☆配信先アドレスの変更/配信の解除
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm
☆お問い合わせの際はサイト内の「お問い合わせ」をご利用下さい
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Copyright(C) 2020 社労士Beans. All Rights Reserved.


← 戻る