7月15日発行


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆☆
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
2022年7月15日発行 No.14(通算471号)
http://syarobe.com
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------
「ここが出る!令和4年度本試験直前対策」会員 限定募集!
---------------------------------------------------------------

今年もやってきました「しゃろびの本試験直前対策」!

本試験直前対策も今回で18年目。過去17年間の直前対策は、
大当たりが続出しているだけに、今年も絶対に見逃せません!!

今年もみなさまからのご要望に応え、
「ここが出る!令和4年本試験直前対策」のみを閲覧できる会員を
先着限定100名で募集いたします。

7月14日時点 残り24名

しゃろびの「ここが出る!本試験直前対策」 は、例年ズバリ大当たりが満載!

しゃろび会員の方からは、「選択はこれで助かりました!」とか、
「択一の足きりを免れました!」といった声もたいへん多く頂戴しています。

しゃろびは、本年度もズバリ!大当たりを狙います。
少しでも他の人より点が取りたいあなたは、この機会に是非お申し込みください。

また、しゃろび会員についても引き続き募集しております。

---------------------------------------------------------------------
「ここが出る!令和4年本試験直前対策」会員料金 なんと1,800円
---------------------------------------------------------------------

しゃろび会員でないあなたは急いでお申し込み!

http://www.syarobe.com/omousikomi.htm

※しゃろび会員の方は、「ここが出る!令和4年度本試験直前対策」が
無条件で閲覧できますので、あらためて直前対策のお申し込みを頂く
必要はございません。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【ホームページ更新情報】

しゃろびホームページ更新のお知らせです。
----------
7月 8日 「第13回 しゃろびMail」 発行しました。
----------
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【今年も大当たり!(を狙う)直前対策!】

しゃろび読者のみなさん、こんにちは。たかくんです。
今回からみなさんが心待ちにしてた(と思う)直前対策を本試験直前まで
お届けします。

本試験直前対策も今回でもう18年目ですが、この直前対策をチェック
したから「合格」した昨年の会員の方々からご連絡を頂戴しました。

それは、なんでかというと、ビシバシ!大当たり!
今年も期待がモテますねっ!

そういうわけで、今回は健保からいってみましょう。

■ 健康保険法【 ここが出る! 】

<1.保険給付の特例等>
次の文中の【 】の部分を適当な語句で埋め、完全な文章とせよ。

1 保険者が健康保険組合である場合においては、健康保険法
  52条各号に掲げる給付に併せて、規約で定めるところにより、
  保険給付として【 1 】を行うことができる。
2 被保険者又はその【 2 】が法人の役員(業務を執行する社員、
  取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談役、顧問
  その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、法人に
  対し業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準
  ずる者と【 3 】を有するものと認められる者を含む。以下この
  条において同じ。)であるときは、当該被保険者又はその
  被扶養者のその法人の役員としての業務(被保険者の数が
  【 4 】である適用事業所に使用される法人の【 5 】であって
  厚生労働省令で定めるものを除く。)に起因する疾病、負傷
  又は死亡に関して保険給付は、行わない。
3 被保険者に係る【 6 】又は入院時食事療養費、入院時生活
  療養費、保険外併用療養費、療養費、訪問看護療養費、
  移送費、傷病手当金、埋葬料、家族療養費、家族訪問看護
  療養費、家族移送費若しくは家族埋葬料の支給は、【 7 】に
  ついて、【 8 】、国家公務員災害補償法又は地方公務員災害
  補償法若しくは同法に基づく条例の規定によりこれらに相当
  する給付を受けることができる場合には、行わない。

【 解 説 】
健康保険法53条、53条の2からの出題で健康保険組合の
付加給付、法人の役員である被保険者又はその被扶養者
に係る保険給付の特例、他の法令による保険給付との調整
に関する問題です。普段の学習であまり耳にすることがない
用語もあるかもしれませんが、合格に必要な最低ライン(通例
では3点)を確保できるように、しっかり学習しておきましょう。

【 解 答 】
1  その他の給付
2 被扶養者
3 同等以上の支配力
4 5人未満
5 役員としての業務
6 療養の給付
7 同一の疾病、負傷又は死亡
8 労働者災害補償保険法


しゃろび会員(本会員)・本試験直前対策会員専用HPでは、
さらに引き続いて健保の直前対策についてを確認していきます。

会員登録をご希望の方は、トップページの
↓↓↓↓↓↓↓↓「初めて来られたあなた」をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【コラム】

みなさん、こんにちは。今回のコラム担当は”たかくん”です。

全国的に気温が上がるにつれ、みなさんの直前対策もぐんと
加速しているのではないでしょうか?

本試験まで1か月余り、仕上げに向けてのポイントをお伝えします。

1.模試の活用
具体的な活用の仕方は前に伝えてあるので、そちらをご参考ください。

2.得点力アップ
ちょっとしたひっかけや勘違いに要注意です。
受験勉強中に、ひっかかろうが、勘違いしようが実害はありませんが、
本試験でこれやったら、それもあと1点で合格だったら、
そうですよね。悔やんでも悔やみきれないですよね。

得点力は、みんなができない問題を取ることではありません。
得点力というのは
・みんなが取れる問題を落とさないこと
・ひっかけに惑わされないこと
・うっかりミスをしないこと

そう、わかっているのにできなかったをなくすことです。

合格ラインを飛び抜けているような人は別にして、合格ラインそこそこ、
あるいは、ちょい上くらいにいる人は、ホントわかっていてできなかった
が致命傷になりかねないので、よくよくもったいないことをしないように
してください。

3.暗記
試験である以上、最終的には覚えているかどうかがものをいいます。
これまで暗記ではない、理解が大事ってお話してきましたが、
直前期も大詰めを迎えるので、理解が不十分なところ、きちんと頭に入って
いないところは覚え込むしかありません。
でも、覚えても忘れてしまうそのこと自体は悲観しないでください。
人間の頭は覚えても忘れるようにできているんですから。

4.解答は消去法
択一では、1つ2つはすぐ消せても残った2つ3つで迷うことが多いです。

2の得点力とも関係しますが、正しいものを問うていれば、
『もっとも正しいと思われるものはどれか』、
逆に、誤っているものを問うていれば、
『もっとも誤っていると思われるものはどれか』という感覚で
解くことが大事です。
消去法で一つひとつ消していき、最後に残ったのが答えです。
ゆめゆめ最初からいきなり答えを選ばないことです。


これからの一日一日は価値の高い時間です。
どう過ごすかですべてが決まります。

体調管理に気をつけてしっかり直前期を過ごしてください。

しゃろび一同みなさんの得点力アップ応援します!


─────────────(ノ ̄▽ ̄)ノ 以上、コラムでした。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
編集/発行:社労士Beans メルマガインフォメーション

☆社労士ビーンズ
http://syarobe.com

☆しゃろびメルマガのバックナンバー
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆配信先アドレスの変更/配信の解除
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆お問い合わせの際はサイト内の「お問い合わせ」をご利用下さい
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Copyright(C) 2022 社労士Beans. All Rights Reserved.


← 戻る