8月19日発行


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆☆
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
2022年8月19日発行 No.19(通算476号)
http://syarobe.com
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【ホームページ更新情報】

しゃろびホームページ更新のお知らせです。
----------
8月13日 「第18回 しゃろびMail」 発行しました。
----------
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【コラム】

みなさん、こんにちは。”たかくん”です。

いよいよですね。心静かに本試験を待つなんて土台無理な話、あれもでき
ていない、これもまだといったところではないでしょうか?

ここまで来たらやることは、ただ一つ、詰め込めるだけ詰め込むこと、覚えら
れるだけ覚えてしまうこと、これに尽きます。

合格最低ラインを大きく上回る実力があれば別ですが、合格ライン前後5点
程度の範囲内では実力が拮抗しています。

最後のあがきと思うかもしれませんが、最後にあがくかどうかで変わってき
ます。

もちろんやったからといって必ず点数に結びつくとは限りません。
しかし、暗記の効果が出る科目に絞って集中して詰め込んでいけば、意外
と功を奏することがあるものです。

安衛をターゲットにして、集中暗記されてはいかがですか?

どのテキストにも共通して出ているような安全衛生管理体制、労働者の危
険又は健康障害防止措置、機械・危険物・有害物といった頻出項目、を1
時間とか、30分とか時間を区切って集中して覚え込んでいきます。

ダラダラやってもあまり効果はないので、1時間やったら10分休憩とか、
30分やったら5分休憩とかONとOFFをハッキリさせてやるのが
ポイントです。

覚えたそばから忘れても気にしないことです。
この期に及んで忘れるもへったくれもありません。
理解が大事というのは正しいですが、それが優先されるのは本試験2週間
前までの話です。

試験である以上、最後は覚えているかどうか、理解できていないなら、覚え
るしかありません。

今は、詰め込むことがもっとも有力な試験準備です。

あと、試験勉強というより試験に望む姿勢といった話になりますが、試験会
場で知り合いに出会っても、あれこれ雑談しないことです。

また、昼の休憩中、知り合い同士がグループになっていて午前の試験のこ
とで、「あの問題はどうだった?」なんてやっているのを見たら、絶対に近づ
いてはいけません。

中にはベテラン受験生?らしき人物が、にわか解説したりする姿を目にした
りするかもしれませんが、そそくさと離れてください。

聞こえた会話で気になることがあると、間違いなく午後の試験に影響します。
直ちに、その場から立ち去ることです。


ここまで来たらあともう少しです。
しっかり体調を整えて本試験に臨んでください。

しゃろび一同みなさんが実力を余すところなく発揮され1点でも多く
得点できるよう祈っております!

---------------------------------

こんにちは。しゃろび横断整理担当のわ〜さんです。

いよいよですね。

みなさん様々な思いで本試験に挑むと思いますが、試験を受けるに
当たって、わたしが心がけていたことをお伝えします。

・体調万全で当日を迎える。

・忘れ物がないように前日までにきちんと準備する。

・余裕を持って試験会場に行く。

・会場では周りの人の言うことは気にしない。
 (試験官の言うことは気にしてください。)

・緊張感をうまく利用し、冷静に慎重に回答する。
 (引っかけには要注意!)

・解らなくても絶対にあきらめない。

・マークミスがないか必ず見直しを行う。

・早く終わっても途中退席はしない。
 (最後の最後まであがきましょう!)

・昼休みは食べ過ぎない。

・昼休みは答え合わせをしない。

・択一式問題は長丁場なので、トイレに行くなどして一息入れる。

・とにかく自分を信じる。


今まで勉強していなかったところが出たから分からなかったと
いうんであれば、自分でも納得がいくと思うのですが、
「体調不良で試験どころじゃなかった...。」
「マークミスしてしまって...。」
「スマホが鳴って退場に...。」

なんてことになっちゃうと、どうしようもなく後悔するので、
絶対にそんなことにならないよう十分注意してくださいね。

後は、自分を信じてとにかく頑張るだけです。

そして、必ず「合格」を勝ち取ってください!

---------------------------------

みなさん、こんにちは。いっち〜です。

さぁ、いよいよ本番直前!! 気持ち的にもあせりや不安が出て、
眠れない日々を過ごしている方もいるのではないでしょうか。

でも、今から緊張していては本番まで持ちません。

今はできるだけリラックスして、あれこれと参考書を開かず、
2,3科目に絞って、見直しをするぐらいにしておきましょう。

今日は最後のコラムということなので、昨年同様、試験当日の
心得として私なりに気づいたことをいくつかお話します。

1.試験当日は試験開始時間の3時間前に起床。

 寝ぼけた頭では迷ったときのひらめきが生まれません。少々
 寝不足でも頭が冴えるまで最低3時間ぐらいは必要です。

2.試験会場には集合時間の30分前ぐらいの到着を目処に家を出ろ!

 あまり早く会場に着きすぎると、周りの人の様子が気になって、
 逆に不安感が増してきます。予定より早く着きすぎたときは、
 できるだけ周りに人のいない場所で、持ってきた参考書等を
 静かに読んで時間を過ごしましょう。

---------------------------------

こんにちは。一般非常識担当大臣のやぎさんです。

さて、いよいよ28日の日曜日は待ちに待った本試験ですね。
受かれば受験地獄から解放されて次のステップですし、落ちればそのまま
ドロップアウトするか、次回本試験まで365日の地獄を再び堪能〜すること
になります。

本試験当日の対応はみんなが書いてるので、やぎさんから特に言うことは
ないですが、とりあえず、昨年までのメルマガで書いたことだけ抜粋して転
載しておきます。

前日の土曜は少し早目に寝て、当日は早めに起きたほうがいいかもしれま
せんね。人間の脳は起きてから2時間程度で活性化しますから。

それと朝起きたときにチョコレートを一粒食べると、脳の働きがよくなるそう
です。キットカットをひとかじりやって、本試験会場にいくのがいいかもしれま
せん。

私が試験当日に会場にもっていったものですが、
・部屋が暑かったら困るので、タオル
・頭がオーバーヒートしそうになったら困るので、冷えピタクール
 (額と首の後ろで1セット)

私は暑がりなので、ストールはもっていきませんでしたが、エアコンが効き
すぎていることがあるので、冷え症の方は用意していた方が無難です。

あと、昼食は食べ過ぎると、午後眠たくなるので、おにぎり2個と軽いデリカ
テッセンにしました。

近所に座った人が鉛筆カラカラうるさかったり、大きな溜息つかれると気が
散るので、耳栓があった方がいいかもしれません。

なかには、貧乏ゆすりを始める人もいますから、そのようなときは、試験委
員に申し出て席を変えてもらいましょう。
エアコンの真下で冷えすぎるときも申し出れば席を変えてもらえます。

あと、最寄の駅から試験会場までの道中で資格予備校が直前ヤマ当て
問題を配っています。我々しゃろびもZ会の社会保険労務士講座(今は
ない)を執筆していたときは、ヤマ当て問題を配りましたね〜。

このヤマ当て問題は必ずもらってください。数社配っていますが、時間に
余裕をもって試験会場に向かえば、すべてのヤマ当て問題に当たることが
できます。これが当たるんですわ。どれか間違いなく本試験に出てます。
本試験直前に時間がなければ、問題と解答だけチェックしておきましょう。
間違いなく得しますよ。

そのようなわけで、ここでジタバタしても始まらないので、金曜日はギチン
ギチンに勉強して、土曜日は体調を整えることに専念してください。

土曜日は、白書読んだり、横断を眺めたり、目的条文をサクッと見てる位
がいいかもしれませんね。
早めに寝て、当日は早起きしましょう。

倒れる直前まで生きてますので、生きてる以上は最後まで諦めずにもがき
ましょう。でないと、ことによると一生もがくことになります。


受験生時代は大変でした。毎日毎日勉強。平日は最低7H、休日は最低18
H勉強してました。
今、ここで諦めたら、終わりです。諦めなかったら、すぐに遊べるとは言いま
せんが、少なくとも次のステップです。

とりあえず、頑張りましょう。どのみちもがくのはあと3日です。今もがかない
と、さらに365日もがくことになります。最後まで挑戦し続けなければなりませ
ん。本試験が終わったら倒れてもらって構いませんから、今は倒れずに頑
張りましょう。しゃろびみんなで応援してますよ!

─────────────(ノ ̄▽ ̄)ノ 以上、コラム でした。
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
編集/発行:社労士Beans メルマガインフォメーション

☆社労士ビーンズ
http://syarobe.com

☆しゃろびメルマガのバックナンバー
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆配信先アドレスの変更/配信の解除
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆お問い合わせの際はサイト内の「お問い合わせ」をご利用下さい
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Copyright(C) 2022 社労士Beans. All Rights Reserved.


← 戻る