7月19日発行


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆☆
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
2024年7月19日発行 No.14(通算510号)
http://syarobe.com
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------
しゃろびの「本試験直前対策」
---------------------------------------------------------------
出そうなとこや出たらコワイとこ 直前にチェック!

しゃろびでは、過去19年間にわたって、「 ここが出る直前対策!」と
「 こんなん出たらコワイ!」を会員の皆様にご提供してきました。

今回それらを統合して、シンプルに「本試験直前対策」として新たにリリースしました。
是非チェックしてみてください!

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【ホームページ更新情報】

しゃろびホームページ更新のお知らせです。
----------
7月17日 「国民年金法」 公開しました。7月17日 「本試験直前対策」更新しました。
7月12日 「第13回 しゃろびMail」発行しました。
----------
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【今年も大当たり!(を狙う)本試験直前対策!】

しゃろび読者のみなさん、こんにちは。わ〜さんです。
みなさんが心待ちにしてた(と思う)直前対策を本試験直前まで
お届けしています。

■ 労働保険徴収法【 ここが出る! 】

<1.保険関係の成立・消滅>
次の記述のうち誤っているものはどれか。

A 労災保険の適用事業の事業主は、その事業が開始
  された日に、その事業につき労災保険に係る労働保険
  の保険関係が成立するが、保険関係が成立した事業
  の事業主は、その成立した日の翌日から起算して
  10日以内に、保険関係成立届を所轄労働基準監督
  署長又は所轄公共職業安定所長に提出しなければ
  ならない。

B 労働保険の保険関係が成立している事業の事業主は、
  当該事業の概要及び当該事業に係る労働者数に変更
  があったときは、当該変更が生じた日の翌日から起算
  して10日以内に、名称、所在地等変更届を所轄労働
  基準監督署長又は所轄公共職業安定所長に提出しな
  ければならない。

C 労災保険の適用事業が、使用労働者数の減少により、
  労災保険暫定任意適用事業に該当するに至ったときは、
  その翌日に、その事業につき所轄都道府県労働局長に
  よる任意加入の認可があったものとみなされる。

D 雇用保険暫定任意適用事業の事業主は、その事業に
  使用される労働者の2分の1以上が希望するときは、
  任意加入の申請をしなければならない。

E 労働保険の保険関係は、強制適用事業であると暫定
  任意適用事業であるとを問わず、継続事業においては
  その事業が廃止された日の翌日、有期事業においては
  その事業が終了した日の翌日に消滅する。

【 解 説 】
保険関係の成立・消滅は、毎年必ずといっていいくらい
出題される箇所。しっかり覚えてください。

【 解 答 】

< 正 解 > B
A ○:法3条、法4条の2第1項、則4条第2項
  本肢の通りである。

B ×:法4条の2第2項、則5条第1項・第2項
  事業の概要及び事業に係る労働者数に変更があった場合、
  変更届は不要である。
  変更届が必要となるのは、以下の場合である。
  ・事業主の氏名又は名称
  ・事業主の住所又は所在地
  ・事業の行われる場所
  ・事業の名称
  ・事業の種類
  ・有期事業にあっては、事業の予定される期間

C ○:整備法5条第3項、整備法8条の2
  本肢の通りである。(擬制任意適用事業)
  任意加入の認可の権限は、厚生労働大臣から都道府県
  労働局長に委任されている。
  なお、労災保険暫定任意適用事業の事業主は、その事業
  に使用される労働者の過半数が希望するときは、任意加入
  の申請をしなければならないとされている。

D ○:法附則2条
  本肢の通りである。また、雇用保険に係る保険関係が
  成立している事業の事業主が当該保険関係の消滅の
  申請する際は、その事業に使用される労働者の
  4分の3以上の同意を得なければ行うことができない。

E ○:法5条
  本肢の通りである。
  なお、保険関係消滅のための手続きは特に必要としないが、
  事業主は確定保険料申告書を提出して、労働保険料の
  精算手続を行わなければならない。


会員専用HPでは、さらに引き続いて直前対策について確認
していきます。

会員登録をご希望の方は、トップページの
↓↓↓↓↓↓↓↓「初めて来られたあなた」をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【コラム】

こんにちは、一般非常識担当大臣のやぎさんです。

いよいよ直前期ですね。本試験はもうすぐそこです。
しゃろびでも、本試験直前対策が絶賛公開中です。

会員の方は是非、チェックしておいてください。

本試験まで、あと1ヶ月余りですが、頑張り過ぎて体調を壊さないよう
にしてください。
コツは、8月に入った頃から少しずつ本試験に体調が絶好調になるように
調整することです。
本試験当日にダウン、なんて目も当てられませんから。

みなさん、頑張ってください!

─────────────(ノ ̄▽ ̄)ノ 以上、コラムでした。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
編集/発行:社労士Beans メルマガインフォメーション
☆社労士ビーンズ
http://syarobe.com
☆しゃろびメルマガのバックナンバー
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm
☆配信先アドレスの変更/配信の解除
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm
☆お問い合わせの際はサイト内の「お問い合わせ」をご利用下さい
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Copyright(C) 2024 社労士Beans. All Rights Reserved.


← 戻る